2009年7月14日火曜日

Vive le dessin malien!

暑さもおさまってきて、すこし過ごしやすくなった日々です(といってもお昼は40度)。が、湿度とともにそろそろ蚊も増えてきました。マラリアに気をつけたいと思います。さて、きょうはちょっと趣向を変えまして、マリの日用品に描いてあるイラストをいくつかご紹介。

もっと変なイラストはたくさんこの国にあふれているのですが、個人的に、そういった明らかに笑えるものよりも、「一見ふつうでお澄まししているけれど、よく見るとどこか変てこ」なものに愛着を感じます。

***



◇Barika tigi(バリカ・ティギ)

粉洗剤です。10cm角くらいの小袋で50CFA(約10円)。バンバラ語でbarikaとは力、tigiは長とか王という意味なので、「洗剤Power King」といったところでしょうか。さすが王様ですね、車やバイク、服にお皿、お鍋と、何でも洗えちゃうそうです。



特に裏面、この洗剤の良さをアフロさんが簡潔に説明してくれている絵が、ポップ&キュートで好きです。「清潔、真っ白、いいにおいHum!」



◇Sofa

蚊取り線香です。蚊取り線香はバンバラ語でsosofaakalan(ソソファカラン)といいます(soso: 蚊、faa: 殺す、kalan: 熱い)。Sofaは商品名です。10巻入って500~750CFAくらい。ばら売りもしています。「Sofaがあれば、もうマラリアにかかりません!」と書いてあるところに、この国のマラリアの深刻さも垣間見えます。マラリアはハマダラカという蚊が媒介する病気なのです。

一見なんてことない無難なパッケージですが、何が気に入っているかと言いますと、蚊取り線香のイメージに不釣合いな、地球とSofaの文字のコラボレーションです。地球防衛隊のバッヂみたいで、カックイイと思います。



おまけ:箱の中に入っている線香立ては、中国の空き缶を再利用です。どんな田舎にいても、どんな商品を買っても、中国経済の底力とその商品の短命っぷりを痛感しない日はありません。今日もひっそりと頑張る八宝粥の陽気なそばかす君を発見!



◇La Fourmi

La Fourmi(フランス語で「蟻」の意)は、首都にあるスーパーマーケットです。ヨーロッパの食材やお酒もたくさん揃っていて(こっちの感覚で言うとべらぼうに高いけど)、お客さんのほとんどは欧米人。店員さんに尋ねたところ、経営者はアラブ系とのこと。ワールドワイドですね。そのビニール袋のイラストは、店名そのままに蟻さん美女です。

カートいっぱいに買い込んだ商品、むっちりなまめかしいおみ足、おされなミニスカート、そのうえには、蟻の頭!特に、蟻姐さんの触角のしなだれ具合が、艶かしくて好きです。

***

2 件のコメント:

  1. ボブマーリーを検索していてたどりつきました。
    明日、カラオケで歌おうかなと思って。。。


    私も最初の大学は関西でした(もしかしたら同窓?)。今は西日本で医学生をやっています。興味深く読ませていただきました。


    時々日記、見せてくださいね。楽しみにしています。

    返信削除
  2. 匿名さま

    コメントありがとうございます。ボブ・マーリーで検索するとこんな妙なブログがひかかってしまうのですね。おそろしや。私もよく、African Uniteを口ずさんでいます。アフリカで歌う/聞くAfrican Uniteは、クールです。

    これからもたまにのぞいていただければさいわいです。

    返信削除