2009年6月15日月曜日

マリのバスの愉快。

所用で首都のバマコに、数日間の予定で滞在しています。

ジェンネからバマコに来るときには、長距離バスを利用します。7,500CFA(乗車賃+手荷物代、約1,700円)也。約11時間の移動です。バスの車自体は、エアコンや扇風機は当然なし、パンクや故障はしょっちゅう、外国からのおさがりバスのため座席はすでにガタガタ。快適とは言いがたい状態ですが、バスの車内の雰囲気がなかなか興味深い。マリの人びとのすてきな面、かわいらしい面が如実にあらわれている空間だと思います。11時間灼熱の長距離をあまり感じさせない、わたしの好きな空間です。

まず、乗客の荷物。実にさまざま。大量の干し魚(だいぶ臭う)、100%シアーバター(だいぶ臭う)、四本の脚をまんなかでキュとしばられた羊など(だいぶ暴れる)。どれも首都では田舎より高いので、首都に住む親戚へのお土産や結婚祝いなどに、ふんぱつしてたくさん持って行くのです。ここらへんの気前のよさと、臭いだなんだと互いに気にしないおおらかさ、いいものです。

そして乗客の服装。田舎町から首都に行くということで、皆さん、特に女性はおめかし。車内はとても暑いので、11時間も乗っているとせっかくの盛装が汗だく&しわしわになると分かっているのに、皆さん一張羅。気合入ってます。先日もわたしがシンプルなワンピースを着て乗っていると、「あんた、そんな地味な格好でバマコに行くの?」と隣のおばさんに叱られました。ここらへんの、張り切っていることを一切隠さないストレートさと、裕福でなくともいつもちょっとした身奇麗さを心がける意気が、かわいらしいです。

長旅ですので、お腹が空きます。バスがひとたびトイレ休憩や礼拝のために停車しようものなら、周辺の町や村の人びとがどっと押し寄せて、車内まで水や食べ物を売りに来ます。売る側も買う側も、短時間の停車時間にやりとりしなくてはいけないので必死です。駅弁の売りのやり取りみたいです。カットしてあるパパイヤ、ジュース、お菓子、キャッサバ(生でぽりぽり食べる。うまい)、焼き魚やグリルした羊肉など。

それぞれが食べ物を手に入れると、まわりの席の人にも(半ば強引に)勧めます。あちこちで「ケレ・タ」「アカイン、アカイン」「ケレ・タサ~!」「ハヤ…ケレンドロン、イニチェ」(「一個どうぞ」「いやいや、結構です」「取りなよ~ぉ」「じゃぁ…一口だけ。ありがとう」)というやり取りが繰り広げられます。こうしておすそわけしてもらえるので、11時間の長旅でも、自分で食べ物を買うのは1回くらいで十分です。

車内にはたいてい、大音量で音楽や小噺が流されつづけています。眠っている人もいますがそれはおかまいなし。だいいち「騒がしくて眠れない」という感覚がこちらではあまりないように思います。眠けりゃまわりが騒々しくても眠れるもんです。ドライバーのお兄さんおすすめの歌手やいま流行の歌、グリオ(口頭伝承ミュージシャン)がギターを爪弾きながら語る面白歴史エピソードが、エンドレスで車内に流れます。暑さのためカセット・テープが伸びきっていて、すこし調子っぱずれに聞こえるところがまた、旅情を誘います。

さて、長距離バスで重要なのがトイレ。もちろん車内にはありません。赤ちゃんは座席やお母さんのおひざの上でおまるに腰掛けて用を足しています。たまに隣からプゥンと臭ってきますが、ぐずっていた赤ちゃんのスッキリ!という表情を見ると、すんなり許せます。大人はたまに停車するタイミングで、そこらへんで用を足します。バスが停まると皆ほうぼうに散っていき、絶妙に互いの視線が合わない方向を向きながらスッキリ。ドライバーはさっさと先に進みたいものだから見切り発車。のんびり用を足していて、うっかり置いていかれる人もいます。でも大丈夫。まわりの人が気づいて、大声で「あっ!イジョイジョ!チョゴロバ・アマソロ!」(あっ!待って待って、あのじぃさんがまだ戻ってない!)などと大合唱してドライバーに知らせてくれます。なぜ皆さんがいつも、発車しかけたその時に誰かの不在に気づかず、バスが数百メートル進んでからようやく気づくのかは、チョット疑問です。

ちなみに私も一度置いていかれたことがあります。大地で用を足していて、自分の乗っていたバスが荒野のなかの一本道をすぅっと遠ざかっていく光景は、不思議と焦りを感じさせない。あ、あ、行っちゃった…という感じです。(もちろん誰かが気づいて、戻ってきてくれました。)

長距離バス道中のこうした人間くささ。マリの人々の、公共の場における、周りを互いに巻き込みつつ適当に無関心な独特の親密さ、嫌いではありません。楽しくて久々にのんびりできたバマコ滞在を終えて、あさって早朝ジェンネに戻ります。もちろん、愉快なバスに揺られて。

6 件のコメント:

  1. 「そうそう!」と思いながら読んでました。長距離バスや列車だと、停車の度に売り子が来るんですよね。それで、周りの乗客が自分で買った食べ物とか飲み物をわけてくれて。で、「さっき私出したから、つぎあんた払ってよ」みたいな感じで、順ぐりで買ってたような記憶があります。(もちろん、まったくの見ず知らずの人です)

    ミャンマーのバスも外国のおさがりで、しかも日本の中古バスが多いみたいで、そこらじゅうに「阪急バス」とか「南海バス」とかが走行してます(笑)。排気ガスが真っ黒で、あとで鼻をかむと鼻水が真っ黒でした。

    返信削除
  2. bunkoちゃん

    あの売るほうも売られるほうもなりふりかまわない感じが、グッっとくるよね。ミャンマーの南海か…南海てまた、渋いとこ選んだね。マリではやはりヨーロッパのおさがりが多いです。「ブリュッセル交通」とか書いてある文字をペンキで消して、「アラーは偉大です」とか上書きしている。もはや社名でなく、信仰アピールです。最近では、オバマ大統領のステッカーも大人気で、彼の笑顔がベタベタ貼ってあります。

    マリの長距離バスに慣れたあと、日本で久々に長距離バスに乗ったら、しーんとしていて不思議な感じがした。ちょっとぴろろろって鳴った携帯の音にも舌打ちしてくる人とかおって、こわっ!

    あ、でもむかし一度、大阪発東京行きの格安高速バスで、まわりの客が全部ビジュアル系なことがありました。しかも高校生。バンドのおっかけの女の子。おっかけ代にお金かかるから交通費は格安深夜バスで済ませる、その姿がいじらしかったです。

    bunkoちゃんに鼻水の話題だされてはっと気づいて耳掃除したら、なんかどす黒い何かがいっぱい出てきました。バス、おそるべし。

    返信削除
  3. アルゼンチンで山手線が走っている、という話を聞いたことがあるわ。日本の地下鉄(電車)も世界各地に飛び立っているようだね。
    ブラジルでのわたしの最高記録は24時間バス旅行!置いていかれる不安で外になかなか出られなかった。トイレは車内にあるけど、だいたい数時間後に壊れてオーバーフロー。だからブラジルで長距離バスに乗るときには前方の席に乗らねばなりません。後ろは臭うから・・・。

    オバマ氏のステッカーってなんか不思議やねー。

    返信削除
  4. >wknぽにょ師匠

    24時間バス旅行!大変そう&ブラジルって広いのね、やはり。車内トイレのオーバーフローは、トイレがないよりプロブレムやねー。

    わたしは置いていかれた経験から、その後は恥じらいを捨てて、けっこう近場で用をたしています。まぁ前回の失敗は、ほかの皆さんがバス周辺で用をたしているのに、ちょっと遠くの木陰まで足をのばした、私にかすかに残っていた乙女心がもたらした失敗だったのです。こうして人は逞しいオトナになっていくのです。

    オバマさんはマリでも大人気やねー。近所のちょっといろいろ吸っているお兄さんが、「オバマは僕の親戚だ」と言っていました。いつもはそのほら吹きお兄さんの言うことなど相手にしない人たちも、なぜかその明らかな嘘には「あ、そうなんだ~いいな~」って。ケニア出身の父をもつオバマさんは、アフリカの星でもあるみたいです。

    返信削除
  5. おひさしぶりです。こっちのバス普段はいいんだけど、チャーターしたときの車内ディスコには驚きました。言ったっけ、この話。高速道路3時間、ぶっとおしでみんな踊ってたって……。

    このあいだスクールバスをみたら、こちらもしっかりディスコ仕様になっていました。天井の照明が、4色くらいの小さいライト(×たくさん)でできてました。家庭用クリスマスツリーのピカピカみたいなやつ。そして大量のCDとカセットテープが常備されてました。やっぱりあれが普通だったんだ、と再びカルチャーショックを受けました。

    返信削除
  6. ryokoちゃん

    わいわい、りょこちゃんだー。お久しぶり。

    ジェンネにバスで戻ってきました。やっぱりお昼ご飯はそこらへんの誰かにおごってもらって、水を20円分買っただけで11時間を過ごせました。汗だくで眠り、目が覚めたら誰かから食べ物がまわってくる。いいもんです。

    韓国の高速バス、たしか写真を見せてもらった記憶が。おばちゃんたちが飲み会の二次会か三次会くらいのテンションで歌ったりしとったね。キラキラボールやキラキラ飾りもあって、まさにディスコやったねー。カメラに食いつくようにどアップで写っているおばちゃんのはっちゃけた笑顔から、ryokoちゃんの若干のとまどいが見てとれたよ。

    長距離バスってなんか、その国の色が凝縮されて出るっちゃろうねー。でもまぁ、ミャンマーもブラジルも韓国もマリも、楽しいほうの面が出ているようで、いいものやね。

    日本の長距離バスのあのよそよそしさは、ちょっと息がつまるかも。母国でむしろカルチャーショック。

    返信削除